![]()
前髪ぱっつん×眼鏡姿で話題に!ラブリこと白濱イズミが見せた、“今”を生きる女性の新しいカタチ。スキンケアブランド代表としての顔とは?起業・育児・芸能…三つの顔を持つ35歳母としての日常に迫る。
ギリ芸能人?
ラブリの今が眩しい
広告の下に記事の続きがあります。ペコリ
「多分まだ、ギリギリ芸能人」。
そんな本音を添えてInstagramに登場したのは、元「JJ」モデルでタレント、そして現在はスキンケアブランド代表を務める35歳・ラブリ(白濱イズミ)だ。
投稿された1枚の写真に、ファンもメディアもざわついた。「誰かと思った」「雰囲気変わった!」と。
かつて“可愛い系”の印象が強かった彼女は今、前髪パッツンにモードな色付き眼鏡、タイトなニットで柔らかく微笑む。
6年前に結婚し、今は4歳の娘の母。芸能界にいたはずの彼女が、なぜ今「社長としての顔」で話題を呼んでいるのか。
その背景にあるのは、家庭・仕事・自己表現を両立しようとする“母社長”のリアルだった。
見出し | ▶ 要点 |
---|
ラブリはなぜ今、話題になっている? | Instagramの投稿で「雰囲気が激変」したと注目を集めた |
活動歴 | モデル・タレントから社長へとキャリアを広げてきた |
現在の立場 | 母親であり経営者という二面性が評価されている |
本音の表現 | 「ギリギリ芸能人」という自虐が共感を呼んでいる |
ラブリはなぜ今、話題になっている?
どんな活動をしてきたタレントなのか?
ラブリ(本名:白濱イズミ)は、1990年代後半に一世を風靡したファッション誌「JJ」の専属モデルとして名を馳せた後、タレント・MC・アーティスト活動など、メディア露出を幅広く展開した。明るく素直なキャラクターに加え、整ったルックスと語り口が世代を超えて支持されてきた。
バラエティ番組での活躍やラジオ、雑誌連載など、“芸能人ラブリ”はどこにでもいた。そんな彼女が徐々に表舞台から姿を消し、現在のようなライフスタイルにシフトしていったのは、2019年の結婚を境にした“変化”が大きかった。
現在の姿と“社長としての顔”
現在のラブリは、スキンケアブランド「ikaw(イカウ)」の代表。自らの肌トラブル経験や育児中のシンプルケアをヒントに、敏感肌向けの自然派コスメブランドを立ち上げた。SNSでは「母であり、働く女性としての視点からモノづくりをしている」と公言し、単なる“芸能人の副業”とは一線を画す姿勢が支持されている。
一方で、芸能活動も「まったくやめたわけではない」とし、noteなどで発信を継続。俳句や詩、日常の気づきなどを綴るその文章には、かつてのモデル業では見られなかった“深さ”がある。
「ギリ芸能人」と語る理由とは?
本人は自身のプロフィール欄に「多分まだ、ギリギリ芸能人」と記している。これはある種の“自虐”でもあり、“覚悟”の表明でもある。芸能界と一般人のあいだで揺れ動く自分を見つめ、「社長に見えない社長」と名乗るユーモアは、多くの母親層や女性ファンに共感を呼んでいる。
また、弟が「GENERATIONS from EXILE TRIBE」の白濱亜嵐であることもあり、家族ぐるみで芸能界に関わってきた経緯は強い。しかし現在のラブリは、その肩書きに依存せず、「今の私」を自分の言葉で定義し直そうとしている。
印象が激変した最新ビジュアルとは?
2025年5月2日、ラブリはInstagramを更新し、「こう撮るといいらしい。モデルだったことすっかり忘れてた笑」とコメントを添えて1枚の写真を投稿した。その姿はかつての“ふんわり系”から一転、タイトなニットに色付き眼鏡、ぱっつん前髪のモードスタイル。ファッション感度の高いフォロワーたちの間で話題となり、「誰かわからなかった」「かっこいいママ!」と称賛の声が広がった。
彼女のコメントもまた、“意識高い系”に振れすぎず、自然体で飾らない印象を残す。「5月も頑張ろー楽しもー仕事しよー」という、日常に寄り添った言葉選びが、逆にラブリらしさを強調していた。
ファッション・雰囲気の変化
今回の投稿は、単なる「おしゃれ写真」ではない。どこか儚さをたたえながらも、自己肯定感を感じさせる立ち姿に、「ママでも経営者でも、私は私」というメッセージが見え隠れする。現代女性が抱える“多重役割”を軽やかに演じるその表現は、同世代の女性たちに強く刺さった。
かつてのラブリは“柔らかくて親しみやすい”印象だったが、今の彼女は“意志のあるモード系ママ”として、より芯の通った存在感を放っている。
フォロワーやSNSでの声
投稿後のコメント欄には、「可愛い!」「大人っぽくなった」「雰囲気変わったけど素敵」といった声が並び、X(旧Twitter)でも「社長の貫禄」「ラブリの今、カッコよすぎ」といったポストが相次いだ。かつてのファンだけでなく、“母であり働く女性”としてのラブリに共鳴する層が広がっていることを感じさせる。
【ラブリの“印象変化”の流れ】
過去の柔らかいイメージ
↓
結婚・出産・起業
↓
“芸能人”から“母社長”へ
↓
Instagramでビジュアル一新
↓
SNSで話題拡散と共感拡大
![]()
見出し | ▶ 要点 |
---|
Instagram投稿と反響 | 前髪ぱっつん+眼鏡姿がSNSで注目された |
雰囲気の変化 | “ふんわり系”から“芯のある社長風”へと変貌 |
SNSの反応 | フォロワーや読者層から共感と称賛が集まった |
予告(次章) | ラブリの“母で社長”というリアルに迫る |
こちらの記事もオススメ💁♀️⤵️
母であり社長、そして芸能人…そのリアルとは?
育児・仕事・ブランド経営の両立
現在のラブリの生活は、決して“キラキラ”ではない。娘の送り迎え、家庭のこと、仕事の打ち合わせ、発送作業、そしてSNS発信…「普通の生活のなかに、芸能の片鱗がある」という表現がふさわしい。
それでも「娘がいるから頑張れる」「自分を信じられるようになった」と語る言葉には、母としての責任と、表現者としての芯の強さが感じられる。
「社長に見えない社長」としての葛藤
noteのプロフィールにある「ちょっとドタバタな“社長に見えない社長”です」というフレーズには、セルフブランディングではなく、素のままの彼女が滲んでいる。社会的肩書と、自分の肌感覚の間にギャップがあることを認め、でもそれを否定しない。
その「どっちでもいいや」という感覚こそが、多くの“現代の母たち”を救っているのかもしれない。
「白濱イズミ」としての本音とこれから
Instagramでは“ラブリ”として、noteでは“白濱イズミ”として、彼女は言葉を使い分けている。芸能界で得たもの、母になって知ったこと、そして、ひとりの女性として守りたいもの。
これからも、“肩書に縛られない”生き方を発信し続けるその姿は、確実に、誰かの支えになっている。
「芸能人とは誰か」
“芸能人”とは、テレビに出る人のことじゃない。
自分を“見せる”ことに恐れがない人。
SNSが主戦場になった今、芸能の定義は曖昧でいい。
本音をさらけ出すこと、矛盾をさらけ出すこと。
それでも毎日、発信をやめない人。
それが、僕の思う“芸能人”だ。
だから彼女は、今でも、芸能人である。
✅ 見出し | ▶ 要点 |
---|
ラブリの現在地 | 育児・起業・発信の三軸を支える生活 |
芸能との距離感 | 「ギリギリ芸能人」と語る意図は、自己肯定 |
本音の魅力 | 素直さと飾らなさが共感を呼んでいる |
結論 | 今でも、彼女は“芸能人”と呼ぶにふさわしい |
✅ FAQ
Q1. ラブリは芸能界を引退したの?
A. 引退していません。現在は主に社長業や発信活動が中心ですが、芸能活動も継続中です。
Q2. 経営しているスキンケアブランドは?
A. 自然派コスメブランド「ikaw(イカウ)」の代表を務めています。
Q3. 弟との関係は?
A. 弟は「GENERATIONS」白濱亜嵐さん。家族で芸能界に関わる背景があります。
kicks-blog.com
[AIYUJIWU] ブルーライトカット メガネ(ブライトブラック)
画面作業の合間にも、ひとさじの“モード感”を添えてくれる軽量眼鏡。ラブリがInstagramで見せた“ぱっつん前髪×黒縁メガネ”の印象的なスタイル。
あの空気感に近づきたいなら、こんなアイテムもおすすめです。
AmazonPR